粉ミルクの作り方

粉ミルクの作り方

粉ミルクを作るには

粉ミルク健康法は、粉ミルクだけをお湯で溶いて飲むのではありません。
≪準備するもの≫
@ 新生児用粉ミルク
A 五健草
B バイエム酵素

 

基本はこの3品です。

 

粉ミルクは、必ず新生児用をお買い求めください。
6ヶ月用など、少し成長した赤ちゃん用だと効きにくいのです。
表示を見て、乳糖が多く含まれているものが良いです。

 

五健草とバイエム酵素は、大型ドラッグストアか健康食品店、またはネット通販で入手できます。

 

≪調合≫
@粉ミルク 大さじ8杯(100g)
*慣れてきたら、体調に応じて、この半分くらいまで減らしても良いです。

 

A五健草 小さじ軽く2杯

 

C バイエム酵素 小さじ半分〜1杯

 

これらを、300〜400ccのぬるま湯で溶かします。
※熱湯で溶かさないように注意してください。高くても70℃までの温度にします。

 

M子さんは、プルーンエキスも少し混ぜて飲んだこともあります。プルーンなら、便秘にはさらに効果的なので、便秘がひどい人にはおすすめです。

 

 

≪味≫
味に関しては、個人差もありますが、甘さはありますので、好みと思う方はその配合で飲まれると良いでしょう。甘さを強く感じて飲みにくい人は、コーヒーを少々混ぜると飲みやすくなります。
あるいはウーロン茶や抹茶、麦茶などで、甘さを和らげてみると良いでしょう。

関連ページ

粉ミルク健康法
腸内の大掃除の手段の一つとして始めてみた「粉ミルク健康法」が、アトピー改善に一役買いました。手軽にできてダイエットにもなるこの方法について詳しくお教えします。
粉ミルクが腸内環境改善に良い理由
粉ミルク健康法は30年ほど前に提唱されたものですが、その元になったのは「千島学説」というものでした。これについて簡単にご説明します。
千島学説
粉ミルク健康法が開発されたのは千島学説が元になっています。その千島学説について簡単にご説明します。
粉ミルクが良いわけ
大人が粉ミルクを飲むことが、なぜ腸内環境の改善につながるのかを、栄養面などいくつかの理由を挙げていきます。
粉ミルクの飲み方
粉ミルクの効果を高めるためには、ちょっとした飲み方のコツがあります。長期間飲み続けた人の経験もはさんでご説明します。
五健草とは
粉ミルク健康法を行うにあたって、ぜひブレンドしたいものの一つが「五健草」です。あまり名前を知られていませんが、これ単体でも非常に栄養価が高く、粉ミルクだけでは不足するものを補ってくれます。
バイエム酵素
粉ミルク健康法でブレンドすると良い、もう一つの材料として有名なのが「バイエム酵素」です。酵素であるので、これ自体も素晴らしい健康食品です。
粉ミルクの栄養
食事を粉ミルクに置き換えると、栄養面が心配になるでしょうか?逆に、これさえ飲んでいれば他は何を食べてもいいと思いますか?ちょっと考えてみましょう。

ホーム RSS購読 サイトマップ